![]() |
|
■クラス会 高校の同窓会が、2年に1度、1月2日に開催されます。 今回で9回目です。 担任の先生は、9回の開催されたクラス会に全出席の皆勤賞です。立派! 皆なの近況報告(お酒が入っているの1人5分は話ます。長いです)と「先生のお言葉」を頂きました。 学生のとき恵先生を「めぐみちゃん」と呼んでいました。 今は、皆「恵先生」と呼んでいます。大人になったんですね。 卒業式の「さよなら会」は恵先生の実家に全員泊まり、行方不明が出る程「大騒ぎ」したことを思い出します。 先生の励ましがなければ卒業出来なかった人もいます。名前通り先生に「恵」まれました。 今年のクラス会は、参加者が少ない年になりました。今回の監事は不況のせいかな〜と心配してました。 監事の職業は、失業保険(雇用保険)受けながら新しい技術を学ぶ職業能力開発促進センターの講師をしてます。 次回2005年1月2日のクラス会は「第10回目、20周年」という区切りの年です。 その大切な監事に、なんと「掟破り」の来賓の恵先生に決まりました。 もちろん名前だけです。副幹事3名でサポートします。 そして、クラス会のホームページに「今月の先生の一言」を開設することが、恵先生の快諾を得て決まりました。 クラス会のホームページは、東京在住の同級生(プログラマー)が作ってます。頑張って下さい。 ホームページは、名簿、当時のクラス写真、授業中の写真、今の学校写真、掲示板等を設置してます。 掲示板は、地元の同級生が中心に開設から毎日2〜3人が書き込みを続けてます。 昨年末4000回アクセスを超えました。 今年は、僕も掲示板にときどきは参加する予定です。 ■商標登録 商標登録のキッカケになった同級性に「無事、商標登録が取れた」と話すと、彼は前回の「商標登録の件」を教訓に仕事で、 「特許を2つ」申請したそうです。「商標登録の件」は、 ![]() 仲良し会とクラス会で改めて感じたことは「先生、市役所、役場」に勤めている人は不景気に強いなあと感じました。 |
|
![]() 9回目の記念撮影 |
![]() 恩師 恵先生 |